×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間、六本木ヒルズでやっている
『スカイ プラネタリウム 一千光年の宇宙を旅する』という
世界初の「3Dウォークスルー型プラネタリウム」なるものに興味を持ち、
ヨメと行ってみることに。
これがまたなかなかに凝った造りで。
星々の位置関係を地球からの距離を踏まえて配置しているんですね。
例えばオリオン座なら
一番近いベテルギウスという星が一番手前になるわけで、
それぞれの星座の違った一面がみられて興味深かったですね。
ただ、ちょっと星が多すぎて何がなにやらなんですよね。
今のように街の灯りで見えていない星が見えると
どうなるかの再現も踏まえているわけですが、
もう全天がすんごい星まみれ状態になるんですよ。
よくこれで昔の人は星を繋げたな~と感心してしまいました。
私ただでさえ、今の夜空を見上げて
どこが獅子でどのへんが双子なんだよと
思っていたぐらいなんで、古代ギリシアの星座の名付け親達は
どんなふうに星座の主張を繰り広げて周囲を納得させたのか、
なんとも気になってしまいました。
ま、そんなこと気にするのは私だけなんでしょうけど。
その先人達のおかげで『聖闘士星矢』が見られたわけだし、
これはまったく問題なし!
あ、下の写真は同じ階の展望台にあったクリスマスツリーです。
右下の心霊写真みたいなのがヨメっす。

『スカイ プラネタリウム 一千光年の宇宙を旅する』という
世界初の「3Dウォークスルー型プラネタリウム」なるものに興味を持ち、
ヨメと行ってみることに。
これがまたなかなかに凝った造りで。
星々の位置関係を地球からの距離を踏まえて配置しているんですね。
例えばオリオン座なら
一番近いベテルギウスという星が一番手前になるわけで、
それぞれの星座の違った一面がみられて興味深かったですね。
ただ、ちょっと星が多すぎて何がなにやらなんですよね。
今のように街の灯りで見えていない星が見えると
どうなるかの再現も踏まえているわけですが、
もう全天がすんごい星まみれ状態になるんですよ。
よくこれで昔の人は星を繋げたな~と感心してしまいました。
私ただでさえ、今の夜空を見上げて
どこが獅子でどのへんが双子なんだよと
思っていたぐらいなんで、古代ギリシアの星座の名付け親達は
どんなふうに星座の主張を繰り広げて周囲を納得させたのか、
なんとも気になってしまいました。
ま、そんなこと気にするのは私だけなんでしょうけど。
その先人達のおかげで『聖闘士星矢』が見られたわけだし、
これはまったく問題なし!
あ、下の写真は同じ階の展望台にあったクリスマスツリーです。
右下の心霊写真みたいなのがヨメっす。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」見てきました。
ベテラン勢の演技はすばらしくよかったですよ。
沖田艦長、徳川機関長、司令長官、それぞれ役者の持ち味が十分出てました。
そしてなんといったも真田技師長は素晴らしい!!
柳葉敏郎氏の役作りは見事でしたね。
アニメを実写化した時の、役者の臨む姿勢というものが見えた気がします。
コレだけは画面に食い入るように観ちゃいました。
ベテラン勢の演技はすばらしくよかったですよ。
沖田艦長、徳川機関長、司令長官、それぞれ役者の持ち味が十分出てました。
そしてなんといったも真田技師長は素晴らしい!!
柳葉敏郎氏の役作りは見事でしたね。
アニメを実写化した時の、役者の臨む姿勢というものが見えた気がします。
コレだけは画面に食い入るように観ちゃいました。
ああ、もう12月か~。
何にもしてないのに1年は過ぎるのね~。
・・・あ、そうそう、
この間ヨメに洗い場の蛇口をシャワーが出るのにしたいというので、
何が違うんだよと思いつつも、100円ショップで
それらしきものを見つけて取り付けたんですね。
そしたら、
水が跳ねなくなったんですよ~♥

ま、どうということはないんですが、
今まで食器洗うたんびに腰の辺りがビチャビチャだったので、
こら うれしいなっという訳なんですね。
37年間、シャワー蛇口の意味を知らずに生きてたわけなんスね・・・
・・・というか、ヨメよ、そういうことは早く言いなさい
何にもしてないのに1年は過ぎるのね~。
・・・あ、そうそう、
この間ヨメに洗い場の蛇口をシャワーが出るのにしたいというので、
何が違うんだよと思いつつも、100円ショップで
それらしきものを見つけて取り付けたんですね。
そしたら、
水が跳ねなくなったんですよ~♥
ま、どうということはないんですが、
今まで食器洗うたんびに腰の辺りがビチャビチャだったので、
こら うれしいなっという訳なんですね。
37年間、シャワー蛇口の意味を知らずに生きてたわけなんスね・・・
・・・というか、ヨメよ、そういうことは早く言いなさい
機動戦士ガンダムUC episode2「赤い彗星」観てきちゃいました。
またしても映画館で。
今回はすばらしく面白かったです、個人的に。
シーン選び、カット割り等とても見ごたえがありました。
表情の変化も私好みで説得力がありましたね。
それにしても映画館の音響設備が良いせいか、
ビームマグナムがとにかくカッコイイ!
凄まじい破壊力が良く伝わってきて、とても楽しめました。
またしても映画館で。
今回はすばらしく面白かったです、個人的に。
シーン選び、カット割り等とても見ごたえがありました。
表情の変化も私好みで説得力がありましたね。
それにしても映画館の音響設備が良いせいか、
ビームマグナムがとにかくカッコイイ!
凄まじい破壊力が良く伝わってきて、とても楽しめました。