×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はちょっと奮発しまして、
国立劇場で歌舞伎を観てきました。
演目は『通し狂言 絵本合法衢(えほんがっぽうがつじ)』です。
これ初めて観た演目なんですが、とにかく悪の魅力に満ち満ちていて、
性根の曲がっている私なんかには堪らなく面白かったですね。
ちゃんと最後は綺麗に終わるんですが、その直前まで
悪役の思う通りにことが運ぶさまがなんともすばらしい!
そしてその悪役二人を演じるのが片岡仁左衛門!!
いや、菊池家では歌舞伎役者NO.1の仁左衛門様でございますが、
今回も文句なしの演技でした!!
こんな悪役ぶりのいい役者、他にいるもんですかってくらいカッコイイ!
やはり敵役の充実が舞台を面白くするのだと改めて感じました。
こんな仁左衛門様も『最後の忠臣蔵』だとこれまた
まさに理想の上司、大石内蔵助だったりと役幅の広さがたまりません!
ヨメも客席でうるさいほど拍手してました。
懐の痛さも問題にならない、真によい芝居でした。
国立劇場で歌舞伎を観てきました。
演目は『通し狂言 絵本合法衢(えほんがっぽうがつじ)』です。
これ初めて観た演目なんですが、とにかく悪の魅力に満ち満ちていて、
性根の曲がっている私なんかには堪らなく面白かったですね。
ちゃんと最後は綺麗に終わるんですが、その直前まで
悪役の思う通りにことが運ぶさまがなんともすばらしい!
そしてその悪役二人を演じるのが片岡仁左衛門!!
いや、菊池家では歌舞伎役者NO.1の仁左衛門様でございますが、
今回も文句なしの演技でした!!
こんな悪役ぶりのいい役者、他にいるもんですかってくらいカッコイイ!
やはり敵役の充実が舞台を面白くするのだと改めて感じました。
こんな仁左衛門様も『最後の忠臣蔵』だとこれまた
まさに理想の上司、大石内蔵助だったりと役幅の広さがたまりません!
ヨメも客席でうるさいほど拍手してました。
懐の痛さも問題にならない、真によい芝居でした。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック